http://www.teshima-urara.com/images/banner_obablog.gif
2010年12月27日
アースデイ2011実行委員会スタート!
2011年もアースデイやります!
■2011年1/23(日)10:20~豊島交流センター
アースデイかがわin豊島2011実行委員会やります。
まだ何も、決まっていませんw。
来年の実施時期から決めていきます。
■2011年1/23(日)10:20~豊島交流センター
アースデイかがわin豊島2011実行委員会やります。
まだ何も、決まっていませんw。
来年の実施時期から決めていきます。
2009年05月15日
アースデイかがわin豊島09のお知らせ
今年もアースデイやります!
★アースデイかがわin豊島09★
豊島で考えよう未来ある暮らし~育て続けよう瀬戸の里海、里山~
【日 時】
2009年6月7日(日) 9:30~16:00
【場 所】
豊島(香川県小豆郡土庄町)
【内 容】
◆早朝 8:00~9:00◆
・海岸清掃(海からのゴミ、人の手でどこまで片付けられるか。要申し込み⇒締め切りました。)
・外来植物除去作業 (外来種除去に汗を流し、海中を覗いて生きものと出会おう。~福武学術文化振興財団助成事業~⇒締め切りました)
◆午前 ※豊島小学校体育館と校庭において◆
★調停成立記念行事(9:30~10:00)
★「森のしずくからの提案」(10:00~12:00)生態系トラスト協会会長 中村滝男氏(後半は春日神社方面にフィールドワークに出かけます。)
★竹細工「豊島の竹でいろいろ作ろう」(10:00~12:00;お子様にもおすすめ)
◆午後◆
★こころの資料館と不法投棄現場見学
★北海岸生物調査(回復に向かっている様子を、活動を続ける住民と共に観察)
★さつまいもを育てよう!≪継続事業≫(芋のつるさし作業から秋の収穫まで)
★バードウォッチング(里海・里山は鳥たちの楽園 双眼鏡貸出あり)
★ビーチコーミング(ごみもあるけど石器や土器もあります。環境省自然公園指導員馬占山と考古学者が案内します。)
★ジャガイモ収穫と試食
◆日中 ※豊島小学校体育館と校庭において◆
★参加団体による環境展~地球・自然・生き物・暮らしのパネル展
★弁当販売と産直市~豊島の海山の幸やおにぎり弁当(My箸・皿を準備ください。)
★健康相談コーナー~健康は生きるための一番の財産。元気なうちから健康相談
【参加費】
大人・高校生¥500(中学生以下無料)
【参加申込】
要(詳細のリンク先をご確認下さい)
【その他】
★早朝便は締め切りました。
★高松港0830発のチャーター便⇒満員となり締め切りました。
定期便で宇野・土庄から参加する事もできます。
【お問い合せ先】
豊島ネット内・アースデイ事務局
http://www4.ocn.ne.jp/~t-das/e-day.htm
〒760-0017香川県高松市番町2-4-15
TEL/FAX:087-832-5188
t-net@poem.ocn.ne.jp
★アースデイかがわin豊島09★
豊島で考えよう未来ある暮らし~育て続けよう瀬戸の里海、里山~
【日 時】
2009年6月7日(日) 9:30~16:00
【場 所】
豊島(香川県小豆郡土庄町)
【内 容】
◆早朝 8:00~9:00◆
・海岸清掃(海からのゴミ、人の手でどこまで片付けられるか。要申し込み⇒締め切りました。)
・外来植物除去作業 (外来種除去に汗を流し、海中を覗いて生きものと出会おう。~福武学術文化振興財団助成事業~⇒締め切りました)
◆午前 ※豊島小学校体育館と校庭において◆
★調停成立記念行事(9:30~10:00)
★「森のしずくからの提案」(10:00~12:00)生態系トラスト協会会長 中村滝男氏(後半は春日神社方面にフィールドワークに出かけます。)
★竹細工「豊島の竹でいろいろ作ろう」(10:00~12:00;お子様にもおすすめ)
◆午後◆
★こころの資料館と不法投棄現場見学
★北海岸生物調査(回復に向かっている様子を、活動を続ける住民と共に観察)
★さつまいもを育てよう!≪継続事業≫(芋のつるさし作業から秋の収穫まで)
★バードウォッチング(里海・里山は鳥たちの楽園 双眼鏡貸出あり)
★ビーチコーミング(ごみもあるけど石器や土器もあります。環境省自然公園指導員馬占山と考古学者が案内します。)
★ジャガイモ収穫と試食
◆日中 ※豊島小学校体育館と校庭において◆
★参加団体による環境展~地球・自然・生き物・暮らしのパネル展
★弁当販売と産直市~豊島の海山の幸やおにぎり弁当(My箸・皿を準備ください。)
★健康相談コーナー~健康は生きるための一番の財産。元気なうちから健康相談
【参加費】
大人・高校生¥500(中学生以下無料)
【参加申込】
要(詳細のリンク先をご確認下さい)
【その他】
★早朝便は締め切りました。
★高松港0830発のチャーター便⇒満員となり締め切りました。
定期便で宇野・土庄から参加する事もできます。
【お問い合せ先】
豊島ネット内・アースデイ事務局
http://www4.ocn.ne.jp/~t-das/e-day.htm
〒760-0017香川県高松市番町2-4-15
TEL/FAX:087-832-5188
t-net@poem.ocn.ne.jp
