http://www.teshima-urara.com/images/banner_obablog.gif
2012年06月28日
6/29 ★官邸前アクション空撮ライブ!!
【正しい報道ヘリの会; 29日官邸上空をヘリが飛ぶよ♪】有難い事にそのカンパは城南信金さん!中継は山本太郎さん。みなさんライト持参で出かけてください。下からヘリに呼びかけ。それはきっと大きな「光の輪」になります。http://t.co/ln4ZdQIc

★6月29日19時~官邸前アクション空撮ライブ!!
IWJとOurPlanetTVが放送(擬似生中継)してくれるらしい。
【配信先紹介】6月29日19時~官邸前アクション空撮ライブ | http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/56758324.html
... ---- 以下OurPlanet-TVのサイトから転載 ----
広瀬隆さんの呼びかけによって、6月29日(金)夕方〜夜にかけて行われる官邸前での再稼働撤回アクションを空から中継します。航空法の関係で、疑似生となります。配信時間は19時頃からとなる見込みです。
◎1回目の飛行
リポート:山本太郎さん(俳優)
新木場ヘリポート離陸 18時
官邸上空到着 18時10分頃
官邸上空から新木場へ 18時30分頃
新木場へリポート 18時40分頃
◎2回目の飛行
リポート・スチル写真撮影:野田雅也さん(フォトジャーナリスト)
新木場へリポート離陸 19時
官邸上空到着 19時10分頃
官邸上空から佐倉へ 19時40分頃
佐倉へリポート 20時頃
◎1回目配信:19時頃〜19時40分
リポート:山本太郎(俳優)
配信:OurPlanetTV/IWJ
◎2回目配信:21時頃〜21時40分頃
リポート:野田雅也(フォトジャーナリスト)
配信:IWJ
プロデュース:綿井健陽(ビデオジャーナリスト)
配信技術:古田晃司(IWJ)・高木祥衣・小川直也(OurPlanetTV )
リポーター:山本太郎(俳優)・野田雅也(フォトジャーナリスト)
企画プロデュース:広瀬隆(作家)
提供:大飯原発の再稼働撤回を求める多くの市民の皆さん
◎官邸上空ヘリ空撮プロジェクトの寄付先
城南信用金庫営業部本店 普通預金口座 ──822068
---------------
【官邸前・大飯原発再稼働反対抗議行動 生中継】6月29日(金)「再稼働反対!官邸前行動」の様子を午後6時〜8時まで、レイバーネットTVで生中継し ます。参加者みなさんの怒りの一言を集めます。中継班に気づいたら声をかけてください。視聴は→ http://www.labornetjp.org/tv

★6月29日19時~官邸前アクション空撮ライブ!!
IWJとOurPlanetTVが放送(擬似生中継)してくれるらしい。
【配信先紹介】6月29日19時~官邸前アクション空撮ライブ | http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/56758324.html
... ---- 以下OurPlanet-TVのサイトから転載 ----
広瀬隆さんの呼びかけによって、6月29日(金)夕方〜夜にかけて行われる官邸前での再稼働撤回アクションを空から中継します。航空法の関係で、疑似生となります。配信時間は19時頃からとなる見込みです。
◎1回目の飛行
リポート:山本太郎さん(俳優)
新木場ヘリポート離陸 18時
官邸上空到着 18時10分頃
官邸上空から新木場へ 18時30分頃
新木場へリポート 18時40分頃
◎2回目の飛行
リポート・スチル写真撮影:野田雅也さん(フォトジャーナリスト)
新木場へリポート離陸 19時
官邸上空到着 19時10分頃
官邸上空から佐倉へ 19時40分頃
佐倉へリポート 20時頃
◎1回目配信:19時頃〜19時40分
リポート:山本太郎(俳優)
配信:OurPlanetTV/IWJ
◎2回目配信:21時頃〜21時40分頃
リポート:野田雅也(フォトジャーナリスト)
配信:IWJ
プロデュース:綿井健陽(ビデオジャーナリスト)
配信技術:古田晃司(IWJ)・高木祥衣・小川直也(OurPlanetTV )
リポーター:山本太郎(俳優)・野田雅也(フォトジャーナリスト)
企画プロデュース:広瀬隆(作家)
提供:大飯原発の再稼働撤回を求める多くの市民の皆さん
◎官邸上空ヘリ空撮プロジェクトの寄付先
城南信用金庫営業部本店 普通預金口座 ──822068
---------------
【官邸前・大飯原発再稼働反対抗議行動 生中継】6月29日(金)「再稼働反対!官邸前行動」の様子を午後6時〜8時まで、レイバーネットTVで生中継し ます。参加者みなさんの怒りの一言を集めます。中継班に気づいたら声をかけてください。視聴は→ http://www.labornetjp.org/tv
2012年06月04日
暦 2012/6

2000年6月6日、豊島小学校体育館で、豊島産廃不法投棄事件の公害調停が成立しました。
それからもう干支がひと回り。産廃の溶融処理は直島で行われていますが、汚染土壌の処理はまだ見通しがついていません。
暫定的環境保全措置で止水壁ができた不法投棄現場北海岸ではアマモ場が見事に復活しました。まだまだ昔の水ヶ浦と呼ばれた頃のいろんないきもので溢れかえっていた頃には及びませんが、イシガニが今年もカメラを向けると威嚇姿勢を取っていました。