http://www.teshima-urara.com/images/banner_obablog.gif
2009年06月27日
里海画報~海蛍 09/6/25
日没辺りの残照の北海岸のアマモ場に行ってきました。
北海岸の護岸の上ではハマナデシコが咲いていました。

大潮で干底の状態で干潟に行くのは久し振りです。

コアマモが実を付け、発芽しかかっているみたいです。

貝がいないか掘ったら海蛍が光りだしました。大きさは3mm位でした。

アカニシが交接しているのか、小さいアカニシを抱き込んでいました。

もう撮影限界です。残照に紅く染まったアマモの頭が海から出て揺れています。

北海岸の護岸の上ではハマナデシコが咲いていました。

大潮で干底の状態で干潟に行くのは久し振りです。

コアマモが実を付け、発芽しかかっているみたいです。

貝がいないか掘ったら海蛍が光りだしました。大きさは3mm位でした。

アカニシが交接しているのか、小さいアカニシを抱き込んでいました。

もう撮影限界です。残照に紅く染まったアマモの頭が海から出て揺れています。

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 18:14│Comments(0)
│里海画報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。