http://www.teshima-urara.com/images/banner_obablog.gif

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年07月22日

7月22日~8月までの脱原・反核イベント・脱原関連放送予定



★7月22日(金)

【7・22止めろ!止まれ!泊原発〜東電・経産省前アクション!】
東電は賠償と廃炉で責任をとれ!
経産省は泊を止まり原発に!
7/22(金)17:00〜新橋駅前SL広場前で街頭アピール・マイクリレー18時半に東京電力本社前に集まろう!

【7/22(金) 19:30〜四国羅針盤「伊方原発 “フクシマ後”の安全基準は」】
http://bit.ly/mQ503k
8km沖合にある活断層を「大丈夫、問題ないw」といってきたけど閉鎖系水域瀬戸内海で「伊方が漏れたら誰もが他界」

★7月23日(土)

【7.23原発いらない。世界同時多発ツイデモ】
原発いらない。その思い23日に #twidemo でつぶやけ。明日ツイッター上のバーチャルデモ14時から開始。原発いらない。誰かが犠牲になるなんて嫌だ。 #genpatsu_tomero #723demo

【7.23反核・反戦・反差別デモ@新宿】
新宿アルタ前集合13:30デモ出発14:00 

【7・23脱原発デモ@渋谷・原宿】
ツイッター発の脱原デモ第三弾!!!
http://twitnonukes.blogspot.com/
宮下公園北側集合13:30デモ出発14:00

【7.23繰り返すな!原発震災 つくろう!脱原発社会 新宿デモ】
新宿中央公園集合18:30デモ出発19:00

【7.23原発どうよ?Demoでもしちゃおうパレード】
7/23(土)15時千葉中央公園集合(パルコ前)
流れ:15時集合~スピーチ~15時半パレードスタート♪~パレード終了後~17時半 おたのしみかき氷
・専門知識は要りません!歩きながら自分の思いや考えを社会に発信しようという企画です
・原発に異議のある方や脱原発を願う人なら誰でも、一人でも参加できます
・自分の考えや思いを自由に書いた紙、メッセージボード、楽器などを持ってきてください。もちろん手ぶらでもOKです
主催:NonNuclear若人ちば

①千葉大生や若者を中心につくったグループで、「新しくはじめる」という意味をつけました。
②わたしたちはひとりひとりが意思表示できる場としてこわくなくて楽しいDemoを目指しています。
③連絡先:代表 本山実里(千葉大学教育学部研究科1年)
non_nuclear_wakodo_chiba◎yahoo.co.jp (◎を@に変えて送信)
Twitter<@NonNuclearChiba>

【レイバー映画祭2011】
とんでもない時代にノー! 熱い映画満載!
7/23(土)10:30〜17:15(開場10:00)田町交通ビル6階ホール(JR田町駅「芝浦口」徒歩3分)
http://bit.ly/mVDhoP

★7月24日(日)

【7.24泊3号機営業運転を止めよう札幌デモ】
7/24(日)13時札幌大通り公園3丁目集合13:30開始
http://bit.ly/rnMzJG #724nonukes
泊3号機営業運転止めるため一緒に歩こう!

【7.24「 さよなら!志賀原発」集会・デモ&パレード】
7月24日(日)金沢市中央公園(開場:10時、集会:11時~12時、デモ&パレード:12時~13時)主催:「7.24さよなら!志賀原発」集会実行委員会
http://fm4649.net/2011/07/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E5%91%8A%E7%9F%A5%E3%80%91%E3%80%8C7-24-%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89%EF%BC%81%E5%BF%97%E8%B3%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%80%8D%E9%9B%86%E4%BC%9A/
ポスターDL:http://nosikagenpatsu.net/dl/724a3.pdf

【脱原発アートパフォーマンス「暗い日曜日」@新宿】
7月24日(日) 新宿・柏木公園
顔を隠したカオスな集団が、脱原発メッセージをかかげ、騒がしい日曜日の東京を無言のまま埋め尽くすのです。 不気味でシュールで間抜けな、脱原発アートパフォーマンス「暗い日曜日」。 参加者、募集中です。
http://ameblo.jp/kurai-nitiyoubi/

【7.24脱原発Tシャツアクション@神奈川】
『脱原発Tシャツアクション実行委員会』から、7月24日(日)に実施するTシャツアクションへの参加を呼びかけます。参加希望者は tshirts.action◎gmail.comへ「Tシャツアクション○○名参加希望」とご送信ください。(◎を@に変えて送信w)Tシャツは限定120枚(6人1組で20グループ分)しか作成しません。早いもの順です。(Tシャツ1枚1000円で頒布いたします。)今回の行動は「バ」「イ」「バ」「イ」「原」「発」の一人1文字のTシャツを着て、6人(6文字)1グループで街中を縦に連なって歩き、街の人たちへ脱原発をアピールしていく行動です。したがって6人いて始めて脱原発メッセージが完結する、息の合った連携プレイが必要とされる行動です。また脱原発の志を同じくする、仲間どおしのつながりを更に深めることのできる行動でもあります。息の合った6人の動きが、脱原発のメッセージをより鮮明に街の人たちに印象付けることでしょう。ぜひぜひお仲間やご家族等でご参加の名乗りを上げてください。もちろん1名からのご参加も大歓迎です。
http://611kanagawa.org/index.php?key=jochnftx2-291#_291

★7月25日(月)

【7.25―第4回 イマジン原発のない未来 鎌倉パレード―】
http://imagine.greenwebs.net/
今回のイマジンパレードは夕刻スタートのあんどん行列です。大船観音寺にある原爆の火の塔より分火をいただき、百個以上の行灯を参加者が手に持ち市中を歩く予定となっています。
またパレードの前後は電灯を使わないキャンドルナイトを呼び掛けております。
真夏の夜をろうそくなどの自然な明かりですごされてみませんか?
パレード後は材木座海岸の海の家でライブイベントが予定されています。
メッセージ溢れる歌声を聴きに、こちらも是非おこしくださいませ。
7月25日(月)17:00鎌倉市役所前集合 出発時間:17:15
経路:鎌倉市役所~鎌倉駅西口~高架下トンネル~鎌倉駅東口~小町通り~鶴岡八幡宮~若宮大路~下馬~由比ガ浜通り途中左折~R134~海浜公園解散
解散時間:18:45頃(予定)

★7月26日(火)

【7.26反核マスクデモ@ぶっ通しデモ実行委員会】
18:30 新宿アルタ前集合 19:00デモ出発
7.23→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→9.10
 お気に入りのマスクをして、毎日デモしよう。
 お気に入りのマスクをして、毎日をデモにしよう。
  ※マスクをしてきてください。暑いけど。
   デモ後に、次のデモのための反核マスクをつくろう。
   ハサミと針と糸、お貸しします。http://bit.ly/qCJmYe
公式サイト:http://buttoshi.web.fc2.com/
twitter:http://twitter.com/720910action
ブログ:http://buttoshi.blog.fc2.com/
主催:ぶっ通しデモ実行委員会

★7月28日(木)

【原発怖いぞコノヤロー交流会第二弾】
7月28日(木)20時~24時:中野heavysick ZERO
●入場料金:1500円(2D付)
●参加予約→86nonukes(at)gmail.com( atを@に置き換えて送信) 
http://t.co/Pa49XTw

★7月31日(日)

【7.31 トーク&ライブ 未来に輝け上関・祝島 原発なくても大丈夫!】
http://nonukesmorehearts.sblo.jp/article/46475413.html
7月31日(日)13:00〜15:40東京ウィメンズプラザホール(青山)13:00〜〔トーク〕・氏本長一(祝島未来航海プロジェクト代表)『祝島の取組みについて』・菅波完(高木仁三郎市民科学基金事務局)『原発の危険性・福島の事例をもとに』・大沢ゆたか(立川市議会議員)  『電力の自由化・立川市の取り組み』・座談会『原発なくても大丈夫』 鎌仲ひとみ/氏本長一/内田ボブ<ライブ>・内田ボブ・梶原徹也(THUNDERBEAT ex.ザ・ブルーハーツ)
  &ノブトウマサザネ(天空オーケストラ)■参加費:前売1,000円 ・当日1,200円■申込先:http://goo.gl/pQjlE
イベント後にパレードします!16:00〜渋谷や青山を通るコース(予定)です。詳細はwebにて告知いたします。homepage: http://kaminoseki.blogspot.com/  (上関どうするネット)http://www.parc-jp.org/(PARC)twitter: http://twitter.com/#!/demo_yasai (野菜デモ)

【7/31日(日)大阪「ナツダツゲンパツ!何も言えなくてダツ!何か言いたくてナツ!」
大阪西梅田公園14時〜 西梅田公園→中之島→土佐堀通り→なにわ筋→本町通→御堂筋→難波
http://bit.ly/lTMUkE http://bit.ly/nnFqq0

★8月6日(土)

【8/6広島NOMOREヒバクシャみんなでウォーク原発も核兵器もない世界へ】
8/6 08:30ドーム前集合9:00出発~中電申入れ11:00NO MORE ヒバクシャのつどい http://bit.ly/pGa67F

【原発やめろデモ!!!!@銀座・有楽町】
15:00 東京電力本社前集合
http://86nonukes.tumblr.com/ 8.6

【8/6(土)光市民ホールで映画「100000年後の安全」上映】
光市職労・光市病院職労主催第三十回市民映画会「100,000年後の安全」(79分)緊急上映会(入場無料)
8/6(土)10:30~・13:30~の二回上映
#86nonukes #HIKARI #kaminoseki

【イマジン原発いらない鎌倉デモ】
8/6詳細未定
http://imagine.greenwebs.net/

【8/6ツイデモ原発いらない。声をあげ続けたい。デモ勝手連。ツイッター上で勝手にバーチャルデモ。】
次回は8月6日、素人の乱のデモに合わせて開催予定。またみんなで色々な原発嫌な気持ちをツイッターで叫ぼう。7月23日のまとめhttp://togetter.com/li/165107 #原発とめろ

【関組長講演~原発を廃止するための4つの方法】
8/5(金)大阪府箕面市、8/6(土)大阪市大正区、8/7(日)京都市にて
http://bit.ly/quv13Z
http://bit.ly/qKy1iU   

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 11:47Comments(0)脱原発

2011年07月16日

上関計画への反対100万​人署名

【脱原わんこ祝島のマキちゃんからのお願い】

皆様へのご協力を呼びかけさせて下さい。
上関原発計画への反対100万​人署名 あと 2、3千の見通しです。
署名用紙DL ・ワード用フォーム http://bit.ly/f6SPLM
メールに必要事項記入で送っていただいても受付ます。
iwaishima◎gmail.com (◎を@にかえて送信お願いします。)
ポチっと署名をヽ(゚∀゚ )ノ

オンライン署名も加算されます。↓
http://www.antinuke.net/kaminoseki/

  

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 15:17Comments(0)脱原発

2011年07月08日

【3.11後の日本で福祉国家を考える】

★東京での開催です。★

【3.11後の日本で福祉国家を考える-社会保障基本法・憲章の提起を通じて】
7/10(日)13:15~16:30明大リバティホール東京・お茶の水:
  http://www.meiji.ac.jp/koh​o/campus_guide/suruga/acce​ss.html
〈内容〉:総合司会:二宮厚美 氏(神戸大学教授)
   1.「大震災と福祉国家」井上英夫 氏(金沢大学教授)
   2.「社会保障基本法・社会保障憲章2011」後藤道​夫 氏(都留文科大学教授)
   3.「3・11後の政治状況と福祉国家」渡辺治 氏(一橋大学名誉教授)
   4.各分野からの発言・報告 など

参加費:1000円
主催:福祉国家構想研究会、福祉国家と基本法研究会
問合せなどはチラシ参照:http://www.zenroren.gr.jp/​jp/schedule/2011/data/1106​23_01.pdf  

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 17:55Comments(0)憲法二十五条

2011年07月06日

心の被曝問題

【原発万葉集】未来ある 子供騙して 嘘つかせ 原発ポスター 似非花畑


去年まで開催されていた「原子力推進ポスターコンクール」は、もう今年からは中止となりました。
- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- (転載)–- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –
☆ 読売新聞 2011年5月11日18時32分
原子力ポスターコンクールを中止…文科省など
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110511-OYT1T00880.htm
 文部科学省と資源エネルギー庁は11日、原子力政策推進の一環として、毎年秋に開催してきた「原子力ポスターコンクール」を中止すると発表した。
 同コンクールは、子どもたちに、原子力や放射線への理解を深めてもらうことを目的に1994年から毎年、全国の小中学校などを通じて作品を募集してきた。昨年度は約6900点の応募があった。今年度予算には実施費用として計4600万円が計上されていた。
- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –- –

福島核災害を受けて、子供達の心を永きにわたって被曝させていた原子力ポスターコンクール、世論の強い非難もあってひとまず中止となり、ネット上でこれまで見られた過去の入選作が載ったHP(http://www.jaero.or.jp/poster10/pc/works.php)は削除されていますが、過去17回にわたって応募してきた子供達の立場はどうなるのでしょうか?その事を思うと、本当に心が痛みます。
そして子供達に原発推進ポスターを描かせた図工の先生は、ちゃんと生徒に謝ったでしょうか?
あと、その件について逃避・黙認または積極的に後押ししてきた文部省/文科省などの行政・教育委員会・教職員組合はどう責任取るんでしょうか?
子供達の「心の被曝」問題、これからが大変と思います。   

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 10:59Comments(0)脱原発

2011年07月05日

(転載:東京の開催です)福島原発震災公開フォーラムのお知らせ

【福島原発震災公開フォーラムのお知らせ】

7月10日に柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・技術者の会 公開フォーラム『 福島原発震災の真実 』が日本科学未来館みらいCANホールで行われます。
田中三彦さんや石橋克彦さんも話されます。
是非ご参加下さい。
正しい情報を1人でも多くの人に伝えたいと思います。

・日時 2011年7月10日(日) 10:30〜18:00

・ 会場 日本科学未来館 みらいCANホール(約300席)JR新橋駅から新交通ゆりかもめ「船の科学館駅」下車、徒歩約5分

・ 参加費 1,000円(資料代)

・ 主催  柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・技術者の会

・ 協力  原子力資料情報室、高木学校、高木仁三郎市民科学基金

・ 参加申し込み:多数の方の参加が予想されますので、事前にkk-heisa○takagifund.org (○を@に変えて送信)またはFax 03-3358-7064 にお申し込み下さい 。

ープログラムー

★プログラムの内容および時間配分などは、福島原発の状況などによって変更になる可能性もありますので、ご了承下さい。

10:15  開場

10:30  開会・趣旨説明

10:35  セッション1.「福島原発事故の真相」

★メインスピーカー:田中三彦(サイエンスライター、元原子炉圧力容器設計者)伊東良徳(弁護士、六ヶ所村核燃サイクル訴訟弁護団)

★コメンテーター :後藤政志(元東芝、原子炉格納容器設計者)小倉志郎(元東芝、原発技術者)

12:30  <昼食休憩>

13:30  セッション2.「放射線被曝の現状」

メインスピーカー:阪上 武(福島老朽原発を考える会)

コメンテーター :崎山比早子(元放射線医学総合研究所主任研究菅、高木学校)

14:10  セッション3.「いま改めて問う、日本の原発の危険性」

・地震の問題  :石橋克彦(神戸大学名誉教授)
・老朽化の問題 :上澤千尋(原子力資料情報室)
・電力会社・政府の姿勢

−新潟県中越沖地震後の柏崎刈羽原発の検証を振り返って−:金子貞男(長岡市在住、原発からいのちとふるさとを守る県民の会)

16:00  <休憩>

16:15  セッション4.全体討論

18:00頃 閉会

なお、終了時刻は、全体の進行によって多少遅れる可能性がありますがご了承下さい。  

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 17:22Comments(0)脱原発

2011年07月02日

(転載)「広島平和宣言に脱原発を」市民一人一人の声を届けよう


  「広島平和宣言に脱原発を」
       市民一人一人の声を届けよう

3.11フクシマを受けて、8.6ヒロシマは放射能の恐ろしさと原子力技術に対する過信への反省を、改めて被爆地広島から強く世界に発信していかなくてはなりません。

8月6日広島市長による「平和宣言」は世界に対して大きな存在を持っています。

今年こそは、核兵器廃絶はもちろんのこと、新たな被ばくの問題を生んできた「核の平和利用」から脱却し、平和宣言に「脱原発」を明記して頂かなければなりません。

原発に対する市民の思いを全国から政府、電力会社に届けることはもちろん、被爆地広島の市長に「広島平和宣言に脱原発を」の思いを届けましょう。

【広島市平和推進課 担当事務】
住所 〒7300811
広島市中区中島町1番5号
電話 082-242-7831
FAX 082-242-7452
メールアドレス peace◎city.hiroshima.jp (◎を@に変えて送信)

【広島市長室 秘書課 担当事務】
住所 〒7308586
広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話 082-504-2037
FAX 082-246-4734
メールアドレス hishoka◎city.hiroshima.jp (◎を@に変えて送信)

※ なお、期日は7月7日までとします。

※ 広島市へ送ったものを、当会にも送っていただければ、集約して、発表したいと考えます。

         原発・核兵器なしで暮らしたい人々
         mailto:hiroshima8.6◎hotmail.co.jp (◎を@に変えて送信)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(参考資料)

2011年6月20日

広島平和宣言に脱原発を
広島市長への被爆者、被爆二世の要請書

広島市長
松井一實 様

 被爆66年の8月6日を迎えようとしています。
 私たちは、広島と長崎の被爆の経験を持ち、過ちは繰り返さないと誓ってきたはずです。これ以上の犠牲の上に本当の平和はありません。
 3月11日の地震・津波・原発事故を経て、フクシマの被ばくが続いています。今年の被爆67回忌は、多くの人の痛みの上に迎えられます。今もなお放射性物質が放出され続け、20万人以上の人が避難を余儀なくされています。また、周辺自治体だけではなく広範囲にわたる放射線による汚染が続いています。福島第一原子力発電所では、放射線放出を止めるために、懸命な作業が続けられていますが、収束のめども立たっていません。チェルノブイリでは、25年がたった今でも半径20キロ圏内は立ち入りが制限され、石棺による放射線の放出を防ぐ作業が続けられています。原子力発電所の事故は、多くの被ばく者を生む状況になっています。また、日本各地に原子力発電所がある現在、想定外では済まされない事故を考えると人ごとではありません。ここ広島市も稼働中の伊方原子力発電所からわずか100キロです。
 8月6日のヒロシマにはこれまでにまして、重大な意義を加えなくてはなりません。戦争廃絶・核兵器廃絶へのゆるぎない広島の立場を示すのはもちろんのこと、福島第一原子力発電所事故を受けて、これ以上の被ばく者をうまないために、原子力に依存しない安心で平和な持続可能社会を構築する姿勢を示さなくてはなりません。また、「核の平和利用」を許し、原子力発電所を容認してきたこれまでを振り返り、「脱原発」の下、原子力に頼るエネルギー政策から自然エネルギーへの転換を推進してゆかなくてはなりません。
 広島市の平和宣言に期待する被爆者、被爆二世として、広島市長に要請します。

1 今年の平和宣言においては、被ばくの恐怖と痛みに触れることはもちろんのこと、原子力技術に関する問い直し、過信への反省をし、すべての核を廃絶することを被爆地ヒロシマから世界に発信していただきますようお願いします。

2 また、原爆と原発の違いを強調する姿勢ではなく、原爆被ばくと原発事故被ばくの共通面、すなわち放射線後障害を踏まえ、脱原子力への姿勢をしっかりと示していただきますようお願いします。

要請者

岡田黎子 (被爆者。三原市在住)
豊永恵三郎(被爆者。広島市在住)
村上啓子 (被爆者。牛久市在住)
大月純子 (被爆二世。広島市在住)
岸本伸三 (被爆二世。広島市在住)
木原省治 (被爆二世。広島市在住)
小林順子 (被爆二世。広島市在住)
島村眞知子(被爆二世。広島市在住)
中須賀裕幸(被爆二世。広島市在住)
中谷悦子 (被爆二世。広島市在住)
西岡由紀夫(被爆二世。呉市在住)
福田有美 (被爆二世。つくば市在住)
藤井純子 (被爆二世。広島市在住)
吉村健次 (被爆二世。岩国市在住)
渡田正弘 (被爆二世。広島市在住)  

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 08:33Comments(0)脱原発

2011年07月01日

暦 2011/7

潮通しのいい磯にフサイワヅタが生える、そんな瀬戸内の原風景は磯伝いに途中命がけで崖登りしないといけない場所だけになってきています。
  

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 12:48Comments(0)豊島の風光カレンダー

2011年06月23日

【祝島「きれいな海を守ろう」上関原発反対デモ1100回】

【祝島「きれいな海を守ろう」上関原発反対デモ1100回】

山口県上関町祝島で、対岸(4キロ弱)に計画されている上関原発に反対するデモが1100回目を迎えた。計画が持ち上がった1982年から毎週一回続けられている。

「スナメリチャンネル」http://www.youtube.com/user/hakunamatataTJ より  

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 00:07Comments(0)脱原発

2011年06月22日

被曝する労働者達(Youtubeより)

(Youtube)被曝する労働者達
http://www.youtube.com/watch?v=FQ4rOKxRCsU

★原発労働者 被ばくの実態
http://www.ktv.co.jp/anchor/today/2011_05_23.html#02
【写真家・樋口健二さん】
「このおじいさんの一言が、私を動かしたんです。佐藤茂さん。
東電福島第一原発で働いてボロボロになってがんで死んでいったおじいさんですけどね。
毎日宇宙人のような格好して、防毒面をつけたけど暑くて苦しくていつも外して働いたと。
何十分かでアラームメーターが鳴る。
うるさいから叩きつけて『仕事ができないから』と。
こりゃ原発ってどんなところだ?という思いが募ってきてね」

現代科学の粋を集めたとか言ってるが、人海戦術がわかる。
この人たちが日本中を渡り歩いて生活をし、原発を直して放射能を浴びて、しまいには捨てられてボロ雑巾のように闇に消されてきたの。この40年間」

【元原発労働者・梅田隆亮さん】
「ビービー鳴りだしたら作業にならんのですよ。
(Q.どうしてたんですか?)外すんですよ。
『おじちゃん』にあずけておくわけね。(Q.おじちゃんとは?)それ専門に預かってくれる人に。
(Q.そういう仕事もあるんですか?)年配のね。
単価(日当)は一緒ですよ。『鳴き殺し』って言葉を使ってた。
鳴くのを殺してしまう。当時はどこの現場でもやってたんじゃないですか。
それで200(ミリレム=2mSv)とか300とかいう数字を見て向こうに渡す。
記録をみたら80(ミリレム)になってる。
(Q.見た数字と合わない?)ええ、それを『トリック』というんです」

文部科学省の調査では1999年までに放射線業務に従事した27万人のうち、6万5000人の居所がつかめず、生死もわからないとしています。

日本の原発
http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/nature/2009/05/post-f408.html  

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 11:41Comments(0)脱原発

2011年06月21日

カニ光線~原発の杜撰な労務管理

カニ「原発ジプシー」なる言葉をご存知?
原発の現場では全て電力の正社員だけで毎日の作業を進めているわけでなく、正社員の下で何次もの下請けによって多岐にわたる作業が行われている事があまり報道されていません。
純粋に原子炉主任技術者や電検一種~三種や電気工事一種・二種などの有資格者による炉本体や発電・電気機器の管理だけでなく、日雇いで原発内部の掃除や改修工事のための穴掘りやその他雑用が行われ、そういった人たちの被曝線量管理があまり厳密に行われて居らず、さらに被曝線量限度を超えて作業が認められていないにもかかわらず、それを隠して他の原発に行って更に作業を続け被曝を重ねていく、そういった人たちの事を「原発ジプシー」と呼ぶ事があります。そういった場合、職安を通さずに住所不定無職の人を、ヤクザ屋さんのシノギでもある「手配師」が公園などの段ボールハウスや駅のベンチなどからリクルートしてくる例がこれまで多くありました。
立場の弱い人を危険な作業に行かせ、その賃金をピンハネする、憲法二十五条の条文が形骸化してしまう実態が原発の中で進行してきたのです。
報道にある「作業員連絡とれず」とは、憲法二十五条の危機的事態でもあるのです。


**********************************************************************************
東電ずさん労務管理…作業員69人連絡とれず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110621-OYT1T00192.htm

東京電力が福島第一原発で3月中に作業をした作業員を対象に行った被曝(ひばく)量調査では、未調査の作業員125人のうち69人といまだに連絡が取れないなど、ずさんな労務管理も浮かび上がった。

 東電は作業員に線量計を貸し出した際に作った名簿をもとに、作業員を特定したが、名簿に記載のあったうち、協力企業の三十数人は、下請け企業にも該当者が見つからなかった。

 厚労省は「危機管理の意識が低い」としており、東電に対し、ホームページなどで該当者がいないか呼びかけるよう指導した。

 最近は、作業員への教育が十分でないことをうかがわせる事態も起きている。

 15日には、同原発のマスク着用エリアで、放射性物質の飛散を防ぐ「建屋カバー」の組み立てをしていた作業員が、クレーン操縦席でマスクを外して喫煙していたことが発覚。東電は翌16日の作業を中止して、作業員の再教育を実施した。
(2011年6月21日09時17分 読売新聞)  

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 11:10Comments(0)脱原発

2011年06月18日

環瀬戸内海会議 第22回総会・記念講演会

【環瀬戸内海会議 第22回総会・記念講演会】

瀬戸内海と原発 —福島原発震災から伊方原発と上関原発計画を考えるー
日時 2011年7月9日(土)  参加費 700円

13時 福島の放射能汚染についての現地報告

講師:山田国廣氏(京都精華大学教授、環瀬戸内海会議顧問)

14時 福島原発震災から、伊方原発・上関原発計画を考える

講師:湯浅一郎氏(ピースデポ代表、環瀬戸内海会議顧問)

場所 コムズ5階 大会議室 松山市三番町6丁目4番地20 

  

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 10:48Comments(0)住民が守る里海

2011年06月14日

闘わぬ人たちへ~自殺者出てしまってまだ原発推進ですか?

「原発さえなければ…」酪農家の男性自殺か 福島・相馬(朝日新聞6/14)
http://www.asahi.com/national/update/0614/TKY201106130558.html
小屋の壁に白チョークで「仕事する気力をなくしました」「残った酪農家は原発にまけないで」と書き残し(読売新聞6/14)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110614-OYT1T00091.htm

「頑張れ東北、頑張れ福島」とか言われても彼は妻と子から離され生活の糧をえる牛を失い、生きる希望を失ってしまったわけですが、これは風評被害でなくて「実害」であり、こんなことがあってもまだ原発推進を言う人たちは、もう殺人罪を適用されても仕方がないのではと思います。
放射能の値が何mSvとか議論する以前に,憲法25条(生存権)の危機と言えます。

★6/11 反原発アクション新宿アルタ前、警官が「解散だ!解散しろ!」と叫んでで一触即発の時に、高山弁護士が壇上にあがって…
「私は弁護士だ、法律家だ。いま表現の自由という言葉を聞いた。
法律家として私は断言する。そのとおり、みんなに正義がある、彼らには絶対に正義がない。
生きるか死ぬかの話の時に、何の規制か、何のルールか。
私は弁護士として言う。みんなにはいうべきことを言う権利がある。そしてみんなに言いたい。
政府も財界も司法権力も御用学者もみんな全然信用できない。政治家はもちろん信用できない。このとんでもない社会を根本から変えてゆくのは若いみんなだ。皆さんがこの社会を根本から変えてゆく。
法律家が言うべきを言わないでいることを私は詫びる。でも、力の限りがんばろうとしている弁護士も少なくない。力をあわせてこの状況を根本から変えていこう。彼らに暴走させてはいけない。彼らが暴走すれば、ここはチュニジアやエジプトに必ずなるぞ。一緒に闘おう。以上です。」(「51年目のスイッチ」弁護士 高山俊吉 )
http://t.co/hXi3RzY



今自分が住んでいる高松市は、「核災害」とか言われても全然実感がないでしょうが、「閉鎖性海域;瀬戸内海」に伊方原発という老朽原発を抱えており、何かあったら
「伊方が漏れたら誰もが他界」
という有名な回文が示す通り、危険なプルサーマルまでやっています。

独逸に続きイタリアも脱原発を選択しました。
両国から日本は多分今
「今後は日本抜きで同盟して行こうw」
と言われているかもしれません。

自殺者出てしまっても、まだ原発推進しますか?

★明日6/15は樺美智子さんの命日です。  

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 08:47Comments(0)風評被害

2011年06月13日

「風評被害」とは~豊島産廃不法投棄事件で起こった事

「風評被害」とは安全なものを危険だと言って恐怖を煽り、世の中の人々を騙す事です。
放射性物質で汚染された空気、水、食べ物(野菜、茸、果物、米、肉、魚介・海草、お茶など)や土壌は安全ではなく、それは原発による核災害が引き起こした「実被害」です。子供の内部被曝を最小限にとどめる為に汚染物質を避けるのは大人の義務です。



豊島での産廃不法投棄がニュース等で全国報道された90年代後半,産廃汚染は豊島の最西端で起こった事で島全体が汚染されたわけでないのに、あの素晴らしい出来のミカンが米が養殖ハマチがその他いろんな産物が汚染されたように誤解されて、ミカンは「豊島みかん」から「小豆島みかん」に箱の印刷を変えざるをえなかったり、養殖ハマチは廃業に追い込まれたり、更に豊島の子供たちが修学旅行で行った先のお土産屋で「お前らゴミの島から来たんかwww」と心ない言葉をかけられたり、親族に送っていた野菜や米が捨てられたり「もう送らないで」と言われたり、とにかくいろんな災厄を引き起こしましたが、そんな「風評被害」を自分は見聞きしてきたし忘れていません。

去年瀬戸内国際芸術祭の「こえび隊」に入っていましたが、最初の頃のミーティングで豊島の作品製作などのボランティアのスケジュールが印刷された資料が配られました。
そこには
「産廃のゴミのアート」
という文字列があり、自分はこれに対して
「こんなん、豊島の人たちが見たらどう思う?そんなん、本気で豊島でやるんな?」
と聞いたら、大慌てで
「すいません、スタッフの誤記です。」
と言い訳して消去し、無かった事になりました。
公害調停成立から10年経とうとしていた2010年、このように多くの人たちが参加し観覧し「大成功」した「瀬戸内国際芸術祭」の裏でも、豊島の人たちの心を苛んできた「風評被害」が香川県本土でまだ消えずに残っているのに直面し、やり切れなさを感じた瞬間でした。

福島での核災害でマスコミやネットでは「風評被害」についていろんな事が書かれ議論されていますが、自分たちの住んでいる地球で起こった事として受け取れるかどうか、福島は遠い東の話ではなく、実際に豊島や香川県本土で起こっていた「風評被害」と対比してよく考えて見きわめていきたいです。


★2011/6/11高松市南新町を通る脱原デモ  

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 08:53Comments(0)風評被害

2011年06月02日

ETV特集 :「続報 放射能汚染地図」 

2011年6月5日午後10時
ETV特集 :「続報 放射能汚染地図」 
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/0605_02.html

ETV特集『ネットワークでつくる放射能汚染地図〜福島原発事故から2か月〜』(5月15日放送)では、福島第一原発正門から1キロ地点の住宅地の一画の土壌を科学者の木村真三氏が採取。サンプルは、プルトニウムの有無を調べるため放射線解析の第一人者、金沢大学の山本政儀教授のもとに送られた。
番組放送後、結果を知りたいという問い合わせが殺到したが、この度ようやく解析結果が出る見通しとなった。
果たしてプルトニウムは検出されるのか?
さらに、木村氏のその後の調査で、計画的避難区域や緊急時避難準備区域から外れた福島県南部のいわき市で新たなホットスポットが発見され、その実態が序々に明らかになってきた。
新たにわかった汚染の実態を続報として伝える。   

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 11:12Comments(0)脱原発

2011年06月01日

暦 2011/6

梅雨時に実るヤマモモ。今年の豊島は寒暖繰り返しがあったのか,本来裏年の筈が実が着いている木もあります。
  

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 10:08Comments(0)豊島の風光カレンダー

2011年05月26日

★6.11 脱原発100万人アクション★

★6.11 脱原発100万人アクション★
http://nonukes.jp/wordpress/
ただ純粋に
“嫌”
“脱原発”
原発に変わるエネルギーに方向転換を!
音楽やファッションの持つ力を信じて、みんなに呼びかけよう!

★【6/11同時多発脱原発デモ】★

★熊本〜さ よ な ら 原 発〜パレード&ライブ
6.11脱原発100万人アクションin熊本
《集合》14:00 白川公園〜リレートーク
《パレード出発》15:00白川公園→3号線→水道町→鶴屋前→通りアーケード→新市街アーケード→電車通り→市役所前→高橋公園緑地
《ライブスタート》16:30 高橋公園緑地
《バイバイ原発広場》パレード出発前昼下がりの白川公園
ぬりえやシャボン玉遊びで子どもと憩える広場あります。小さなお子様連れ大歓迎。
■ライブ出演(同不順)■
九州ジェンベクラブ(アフリカンドラム)
中田博 with friends(ジャズ)
風太郎(ブルース弾き語り)
川原一紗と藤川潤司(うたとピアノと民族楽器)
Chasin'Dragon(うたとギター)
Coby(弾き語り)
MOUTHPEACE(ラップ)
Orion(ギター)
モリノコエ“正木チコ+OtoRavi”(うたとギターとウクレレ)
呼びかけ人:二見孝一 永尾佳代 孫光祥 他56名(HP参照)
HP http://www.byebyegenpatsu.com

★6/11福岡
【反転地 6月11日 脱!原発 サウンドデモ in 福岡】
6月11日(土) 福岡天神 警固公園 1時集合 2時出発 雨天決行! ...
原発 サウンドデモ in 福岡! さらに規模を拡大して6月11日 早くも第2弾が決定!!! 今回の予定は!!! DJトラック隊!
反天地:http://hantenchi.blog102.fc2.com/

★松山
「Good-bye NUKES in 四国」
6/11(土)13:00 松山市堀之内公園集合
@原発さよなら四国ネットワーク
http://genpatsu-sayonara.net/
@ライブ・アース松山
http://liveearthmatsuyama.blogspot.com/2011/05/611sounddemogoodbye-nukes-in.html
13:00 城山公園広場集合
13:30 出発
ルート(予定)/西堀端→南堀端→市役所前→県庁前→一番町→勝山通り→千舟町通り→花園町→城山公園広場
大体ですが2〜3時間くらいの予定。
雨天...考え中。

思い思いのファッションやプラカード、ジャンベやなんやかやの楽器や鳴り物、マイカフォンで想いを伝えたい人、賛同してくださる近県にいらっしゃるアーティストさん、コスプレイヤーも大歓迎... な感じです


★広島
6月11日広島市内でデモを行います。詳しくは以下のブログ。
http://genpatsuno.seesaa.net/

★神戸
THINK FUKUSHIMA いのちを考える神戸パレード
6月11日(土) 午後1時〜4時 雨天決行
集会  午後1時〜3時 東遊園地(神戸市役所南側 JR三宮南へ徒歩5分)
      小出裕章さん(京都大学原子炉実験所)、纐纈あやさん(映画「
      祝の島」監督)もアピールされます。
パレード 午後3時〜4時 三宮センター街など歩道を中心に元町までを往復

★大阪 原発いらん! 関西行動 第2弾
http://blogs.yahoo.co.jp/mvbzx0147/28651767.html
と き 6月11目(土)
集 会 中之島 剣崎公園 (中之島公園 東エリア)
時 間 14:00〜14:30 予定
デ モ 15:00〜16:30 予定
御堂筋南下→淀屋橋→本町→心斎橋→ナンバ
家族連れでぜひしんどくなたら途中離脱OK 鳴り物、プラカード、横断幕等持ってきて下さい。
(呼びかけ団体)
ストツプ・ザ・もんじゆ美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会
若狭連帯行動ネットワーク
チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西
ノーニュークス アジアフォーラム・ジャパン 

★京都【LIFE FOR LOVE KYOTO PEACE WALK】
6月11日(土)雨天決行
ピースウォークコース(予定)
14:00 京都市役所前広場集合
14:15 主催者挨拶、コース説明
14:20 ピースギャザリング
14:30 出発〜烏丸御池〜四条烏丸〜四条河原町〜16:30 京都市役所前解散
*アフリカンドラム(ジャンベ)やギター持参、またピストバイクやスケボー等での参加、お待ちしています。

★福井
福井、6月11日(土)、脱原発パレード(デモ)。
http://p.tl/CcRL 
13時に福井市中央公園に1時に集合。

★6.11 100万人の脱原発アクション
さようなら原発・こんにちは未来・三重集会

日時:2011.6.11(土)13:30〜
場所:津・お城西公園(津市役所北側)

13:30〜集会
14:30〜パレード(申請済み)

パレードコース:
お城西公園→三重会館→23号線→県庁前交差点→
→津駅前交差点→ 津駅前ロータリー手前で流れ解散

主催者: 原発おことわり三重の会 事務局
TEL/FAX 0596-22-5090
http://unionmie.exblog.jp/15999917/

★名古屋
原発サヨナラ RiotGRRRL デモパレード!
6月11日(土)
久屋大通公園集合13:00 デモ13:30

路上で踊らさせろ!歌わせろ!
我々をもっとのさばらせろ!
原発に苦しめられるのはもうイヤだ!
我々は安全な場所で仲間達とただ
笑いあいたいだけなんだ!
脱原発!子供達に未来を!
音出し・仮装大歓迎!

しかもデモ終了後は路上で鍋だ!!

コース
久屋大通公園〜パルコ前〜三越前〜大津通〜若宮公園〜上前津〜久屋大通公園

なんでもイイから騒ぎたいヤツも!
一緒に楽しもう!!!!!!!!!!!!!

★愛知「放射能の電気はイヤン! 原発サヨナラ大行進」6月11日(土)
時間 集合13:30 デモ14:30
場所 若宮大通公園 (地下鉄「矢場町」下車・高架下の公園)
主催 6.11脱原発100 万人アクションin あいち集会実行委員会
連絡先 052-731-7517 052-732-3170 e-mail: husen@jca.apc.org
ツイッター: http://twitter.com/611aichi ハッシュタグ: #611aichi #genpatu_iyan
詳細 http://mixi.jp/view_event.pl?id=62258027&comm_id=1871325
http://blog.livedoor.jp/ed_aichi_net/archives/51258437.html
http://blog.livedoor.jp/esaman/archives/51738951.html

★岐阜 6.11 100万人の脱原発アクションさよなら原発パレード・ぎふ 
11:00金公園(岐阜駅から徒歩10分)集合 
パレードは11:30〜12:30
主催 さよなら原発・ぎふ
問い合わせ gifu0611@yahoo.co.jp
       058-323-2534 (かえる農園・石井)
詳細 http://ameblo.jp/611gifu/entry-10895508307.html

★浜松
浜岡原発を廃炉へ〜6・11 やめまい!原発・浜松ウォーク
JR浜松駅北口の「市民の木」を起点にモール街・有楽街
鴨江の中電前などを通って市街地を1周します。(雨天実行)
6月11日(土)13時から「市民の木」の前で集会
       14時から「やめまい!原発・浜松ウォーク」
自作のメッセージボード、反原発グッズなど大歓迎です。
浜北駅前でのデモを企画されているグループとも連携をとるそうです。
http://rcsuccession.hamazo.tv/e2629787.html
浜松近辺の方、どうぞ、ご参加ください!
連絡先 053−422−4810(人権平和・浜松 竹内)
http://www16.ocn.ne.jp/~pacohama/index.html

★静岡【6月11日は、パレードはまおかやります☆】
http://parade-hamaoka.com/
以下サイトよりコピペ

2011年6月11日(土)
13:30〜16:00(予定)
《菜の花パレードはまおか》
静岡市青葉公園集合(予定)
参加自由・無料
静岡の中心市街地をパレードします。

4月24日のパレードはまおかは、800人が集まり
みんなの想いも届いたのか
浜岡原発のすべてが停止しました。
お手伝いしてくれた方、参加した方、応援してくれた方、本当
にありがとうございました。


「大好きな静岡にずっと住みたい」と思っていたので
まずはその一歩が踏み出せたと思います。


浜岡原発は停止しましたが
次の日の静岡新聞には中部電力さんが
「再起動を目指します」と広告を載せていました。

そして、脱原発の道筋も、国の方でまだ、しっかりと描かれていません。

今、私たちが声を出さないと、このまま原発再開へ…
なんて道筋もあり得ます。

6月11日は全国的に脱原発のアクションがありますので
浜岡がある静岡も、街中でパレードを企画します。

(※6月11日は浜岡に行こうという企画がありましたが、主催者
やみなさんの意向で延期になりました。静岡では静岡市中心市
街をパレードするカタチに変更となりました)

★横浜:さよなら原発 エネルギーシフトなう
http://611kanagawa.org/
子どもの未来のために歩こう!
〈パレードを盛り上げてくれる音楽隊 大募集〉
市民が中心の平和なパレードです
どなたでもお気軽に参加できますよ
仮装・コスチューム・鳴り物などスタイル自由
集合はJR桜木町駅前広場
6月11日(土)13時30分出発
少しお早めにお集まり下さい
コース:桜木町駅→尾上町通り→横浜市役所→東京電力→神奈川県庁→山下公園(流れ解散)
6.11脱原発100万人アクション神奈川実行委員会
連絡先:045-353-9998
Eメール:611kanagawa@gmail.com
WEB:http://611kanagawa.org
twitter:http://twitter.com/611kanagawa

★仙台:6.11 大規模仙台脱原発デモ
http://611sendai.tumblr.com/
6.11 仙台デモ実行委員会ブログ
http://611demo.blogspot.com/  

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 01:19Comments(0)脱原発

2011年05月24日

環瀬戸内海会議 第22回総会・記念講演会

瀬戸内海と原発
—福島原発震災から伊方原発と上関原発計画を考えるー

瀬戸内海は「閉鎖性水域」であり、海水の9割が入れ替わるのに1年半かかるとされています。その瀬戸内海に唯一立つ「伊方原発」。もし伊方から放射能が垂れ流されたら、何が起きるのか?
伊方原発は、瀬戸内の西の端にあり、松山まで57km、大分まで70km、観音寺144km、姫路264kmです。これらは福島原発から見て、それぞれ福島市、北茨城市、宇都宮市、横浜市までの距離に相当します。福島の経験からいけば、これらの町にも伊方からの放射能が到達することは充分考えられます。また放射能の滞留による海の汚染は食物連鎖に伴い、プランクトン、イカナゴなどの生物濃縮を経てタイ、サワラなどに及び、豊かな瀬戸内海の生態系が破壊され、沿岸漁業は壊滅すると予想されます。さらに伊方から40キロには上関原発の計画もあります。海と原発の関係を、福島事故を検証し、分かりやすくお話をしていただきます。
お話 湯浅一郎氏(ピースデポ代表、環瀬戸内海会議顧問)

★日時 2011年7月9日(土)13時〜
★場所 コムズ5階 大会議室 松山市三番町6丁目4番地20
http://www.coms.or.jp/index2.htm 
□参加費 1000円  

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 14:04Comments(0)住民が守る里海

2011年05月01日

暦 2011/5

霧が出て船が止まる日もある五月の備讃瀬戸。海に生きる人たちにとって、霧が晴れて船が出せた喜びの風景です。  

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 19:51Comments(0)豊島の風光カレンダー

2011年04月05日

「島へ。」59号(2011年5月号) 消え行く島の遺跡たち

最近、以下の記事が目につきました。
http://www.asahi.com/business/update/0404/TKY201104040472.html
火力発電所新設に際して、アセス免除の特例を経済産業省と環境省。

「ダミだこりゃ」と思っている時に本屋さんで見かけた雑誌の記事,自分も関わっている豊島の礼田崎はじめ遺跡踏査の記事がありました。
ちゃんと貝塚など縄文海進の頃の遺跡を把握してないと、また津波で流される事にもなりかねません。
埋立や干拓などで「ウォーターフロント」などと行って野放図に開発してきた歴史がありますが,こういった遺跡に関してはアセスでは「遺跡がありました。」と名称が羅列されるだけで終わっています。

縄文海進の頃の遺跡,例えば広島市の比治山貝塚・岡山市の朝寝鼻貝塚は海から遠くなっていますが、このように今の市街地になってしまったあたりは、かつては海だった事を忘れがちです。
考古学の研究書には「海況の喪失」と書かれています。
海の埋立、もう考え直す時です。

★4/1発売「島へ。」59号(2011年5月号)
【新連載】消え行く島の遺跡たち(遠部慎)
第1回 産業廃棄物不法投棄による豊島の遺跡破壊

http://www.kaifusha.com/newissue/index.html
  

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 18:13Comments(0)豊島の歴史

2011年04月01日

暦 2011/4

2011年4月は甲生でお接待されるトコロテンです。
豊島では毎年旧暦の弥生廿一日にお大師参りのお接待を続けてきました。
戦争中も自粛なんかせずにその伝統を守ってきました。   

Posted by 馬占山(Ma Zhanshan) at 02:44Comments(0)豊島の風光カレンダー